2017年の全般的な振り返りは年末に投稿していますが、投資分野に絞ってもう少し細かく振り返り、2018年の投資戦略を検討したいと思います。
2017年の投資の振り返り
投資パフォーマンス
2017年は相場が非常に好調だったため、その恩恵を預かり投資パフォーマンスも+14.23%と良い結果となりました。もっとも、その大半は含み益のため、2018年に暴落すればなくなってしまう利益です。インカムゲインとなる配当金(分配金)収入は前年比+37%と大きく上昇しました。前年の配当金収入の金額自体がそもそも低かったという話もありますが、海外ETFなどを購入することで配当金の収入金額を増やしていった成果だと思います。ただ、投資の収益の割合で見ると全体の6%に過ぎないのでまだまだ伸ばしていき安定した収益源とさせたいです
株主優待
2017年は新たに6銘柄の株主優待の権利を獲得しました。まだ実際の株主優待が届いてない銘柄もありますが、株主優待は投資の楽しみの一つなので、今後も継続して取得していきたいです。
- シノブフーズ
- SFPダイニング
- クリエイト・レストランツ
- ライオン
- 鈴木
- レシップ
ソーシャルレンディング
毎月1万円ほど追加投資をしていき、徐々に毎月の分配金が増えていきました。幸いにもデフォルトはまだ発生していません。合計投資金額が100万円迄到達したら追加投資はやめる予定ですが、まだその金額には到達していないので、まだ暫くは追加投資を継続する予定です。
2018年の投資戦略
2018年の投資戦略もこれまでの投資戦略と大きな違いはありません。
- 投資の中心はインデックス型の投資信託かETFを積立購入。
- 株主優待銘柄もミニ株で積立購入。
- 海外ETFは購入手数料が実質無料になるNISA口座で積立購入。
- ソーシャルレンディングは味付け程度に少額だけ積立購入。
- 損益通算を活用し、配当金の収益範囲で損切りして投資対象の乗換え等を実施。
- アセットアロケーションを意識して、日本株の端株を売却していく。
最近はインデックスファンドの投資信託ではなくETFを購入して配当金(分配金)を貰うようにするのがいいかもしれないと考えています。投資信託の分配金の再投資は良い仕組みですが、セミリタイア生活を考えると配当金を貰う状態にした方が精神衛生的にいいような気もしてきました。