のんびりセミリタイア生活を目指す

会社を辞めてのんびりセミリタイア生活を送りたいブログ

スポンサーリンク

ミニ株積立のコストとリスク分散

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

マネックスミニ株(ワン株)の手数料は、約定代金の0.5%(最低手数料48円)(税抜)です。

 一方で、株式売買手数料は以下の通りです(税込み)。なお、一日定額手数料コースもありますが、私は大量に売買するわけではないので、通常の取引毎手数料コースを利用しています。

  • 約定代金                   10万円以下:    108円 (0.108%)
  • 約定代金  10万円超  20万円以下:    194円 (0.097% - 0.194%)
  • 約定代金  20万円超  30万円以下:    270円 (0.090% - 0.135%)
  • 約定代金  30万円超  40万円以下:    378円 (0.095% - 0.126%)
  • 約定代金  40万円超  50万円以下:    486円 (0.097% - 0.122%)
  • 約定代金  50万円超100万円以下: 1,080円 (0.108% - 0.216%) (成行)
                                                          1,620円 (0.162% - 0.314%) (指値)
  • 約定代金100万円超                    :                0.108%                  (成行)
                                                                        0.162%                  (指値)

ミニ株の税込手数料が0.54%なので、最大0.45%だけ余分に手数料がかかることになります。

 例えば、20万円の株を購入した場合、通常取引だと270円で済むのに対して、ミニ株だと1,080円と810円だけ手数料が高くなることになります。同様に100万円の場合は、4,320円(=5400円-1080円)だけ手数料が高くなります。

 

一方で、2015年の日経平均の月足の終値の値動きを見ると平均0.9%(標準偏差5.2%)、絶対値で見ると平均4.4%(標準偏差2.9%)の値動きがありました(-8.2%~+9.7%)。

 

何が言いたいかと言うと、一ヶ月単位で見ると0.5%以上の値動きがあることはおかしくないということです。市場は拡大していく(株価も上昇していく)という考え方や、株主優待が得られるのは単元株からということから、早い時期に単元株を購入するというのは、それはそれで間違いではありません。ただ、高値掴みを回避するという考え方から、ミニ株を積み立てていくというのも、若干のコスト増になっても株価の値動きを考えると、それなりに妥当ではないかと考えています。

 

ちなみに、コスト増になっている手数料について、私はマネックスポイントで充当しています。

 

hiyashiamazake.hatenablog.com

hiyashiamazake.hatenablog.com

 

なお、日経平均の月足データは、株価データ倉庫のデータを利用させていただきました。

www.geocities.co.jp